ご高齢やお身体が不自由な場合で外出が難しい場合は無料でご対応させていただきます。それ以外の場合は日当と交通費が発生しますので、無料相談のご希望の場合はオンラインでのご相談をご検討ください。
将来の相続に備えた遺言書の作成サポート
法的トラブルを予防し、安心した相続を迎える
TROUBLE
上記のお悩みを
当事務所が解決します。
CASE
FEATURE
相続発生時に手続きに使えない遺言書は単なるお手紙になってしまいます。
目の前のことだけを考えた遺言書ではなく未来の相続対策も一緒に検討します。
ご相談は初回無料です。
お客様にとって相談しやすい方法を多数ご用意しました。
相続発生後、遺言書の内容を速やかに実現するため司法書士を遺言執行者に選任できます。
家族や資産の状況の変化で遺言書を書き直したくなったら場合にも無料相談可能です。
PRICE
FLOW
まずはお電話・メール・公式LINEのいずれかの方法でご連絡ください。
ご相談日時の調整をさせて頂きます。
ご高齢やお身体が不自由などの理由で、外出が難しい場合には無料で出張相談にも対応しております。また、Zoom を利用したオンライン相談も可能です。
【ご相談時に以下の書類等をご準備いただけるとスムーズなご相談が可能です】
・遺言書作成者と推定相続人(将来相続人となる方)の関係を図にしたもの(手書きの簡単な家系図)
・遺言書に記載する不動産や財産関係の資料
例)登記簿謄本、固定資産税課税明細書、預貯金通帳など
遺言書の作成に必要なことや手続きについてご説明させて頂き、概算の費用をお伝えいたします。ご相談後に御見積書もお送りいたしますのでご家族ともご相談の上、ご依頼の要否をご検討ください。もちろん、その場でご検討・ご依頼の要否をお伝え頂いても問題ございません!
遺言書を作成するご本人の意向に従って法律的に整理した遺言書(案)を作成します。
自筆証書遺言書を作成する場合は、確認していただいた遺言書(案)を手書きで清書していただき、司法書士が最終確認して終了となります。
公正証書遺言書作成の場合はSTEP3へと続きます
当事務所より公証役場へ遺言書(案)を持ち込んで、公証人と遺言書の内容について確認・調整を行います。
この時点で遺言書作成者であるご本人に公正証書遺言書(案)の内容を最終確認していただきます。
法律的な言葉も出てきますので分からないことをご遠慮なくご質問ください。
遺言書を作成するご本人と証人2名の計3名で公証役場で公正証書遺言書を作成します。
公証役場では、公証人から遺言書の内容を理解しているかの確認や本人確認が行われます。
慣れないことで不安になるかもしれませんが当事務所の職員が同席しますのでご安心ください。
ご家族の方も公証役場に来ていただくことはできますが、遺言書作成の際には離席していただきご本人と証人のみで手続きを行います。
公証人が公正証書遺言の内容を読み上げて、ご本人と証人が遺言書へ署名捺印したら公正証書遺言の完成です。
家族関係や財産の状況、気持ちの変化など、遺言書を書き直したくなることもあるかと思います。そういった場合は当事務所へ改めてご連絡ください。無料相談でご対応させていただきます。
FAQ
ご高齢やお身体が不自由な場合で外出が難しい場合は無料でご対応させていただきます。それ以外の場合は日当と交通費が発生しますので、無料相談のご希望の場合はオンラインでのご相談をご検討ください。
自筆証書遺言の場合は、上記STEP2の段階でのお支払いとなります。
公正証書遺言の場合は、上記STEP4の段階でのお支払いとなります。
可能です。ただし、改めて内容を精査して当事務所で遺言書(案)を作成しますので一から当事務所で作成する場合と費用に変わりはありません。
ご自身で手配していただくことも可能です。
ただし、将来の相続人になる人など、遺言者と近しい家族は証人になることができませんし、遺言書の内容は証人に知られますので友人等に依頼する場合は内容を知られても問題ない人を選ぶようにしましょう。
CONTACT
無料相談のご予約はこちらの連絡先から受け付けております。
お気軽にご連絡いただけますと幸いです。
対応地域
東京都:
町田市、八王子市、多摩市
神奈川県:
相模原市、座間市、大和市、横浜市(青葉区、緑区、瀬谷区、旭区)川崎市(麻生区、多摩区、宮前区)