ご依頼の経緯
H様は、会社経営者である夫が最近物忘れが目立つようになったことに不安を感じ、資産凍結対策および会社解散手続きの準備を始めました。もし夫の判断能力が低下した場合、会社の株式管理や不動産の処分、会社解散手続きに支障が生じる可能性があったため、迅速な対応が必要でした。
最初は数社の専門機関とオンラインで面談し、説明を受けたものの、内容や手順、費用面で納得できる提案には至りませんでした。そんな中、YouTubeで当事務所の解説動画を視聴し、わかりやすく信頼できると感じてご相談いただくことになりました。
担当司法書士のコメント
H様のご相談内容は、資産凍結を防ぎ、夫の会社解散手続きに支障が出ないようにすることが目的でした。特に、夫は既に物忘れが目立つ状況であったため、判断能力が完全に低下する前に迅速に家族信託の手続きを進めることが重要でした。
- 迅速な対応の実施
依頼を受けてから、早急にご家族と打ち合わせを重ね、短期間で家族信託契約を締結するスケジュールを組みました。特に夫の判断能力がまだ十分であることを確認しつつ、意思確認を慎重に行い、迅速な契約締結に向けて動きました。 - 家族信託の設計
- 委託者兼受益者: 夫
- 受託者: 妻であるH様
- 予備的受託者: 二男
- 信託財産の範囲
- 自宅マンション
- 会社の株式
- 金銭
- 家族間の調整
夫には前妻との間に子どもがいるため、推定相続人である前妻の子どもにも家族信託の内容を事前に説明し、納得してもらうことが重要でした。この点もH様にアドバイスし、家族間でのトラブルを未然に防ぐことができました。
お客様からのメッセージ
「家族信託に関しては昨年の夏頃から必要性を感じ、専門機関数社とオンラインで説明を受けましたが、どちらも内容、手順、費用などの点で納得がいきませんでした。
さえき事務所の担当者様の対応は迅速かつ丁寧で、度重なる私の質問にも常にわかりやすく答えてくださいました。主人の健康状態への不安もよく理解してくださり、2ヶ月半ほどで全ての手続きを完了していただきました。大変お世話になりありがとうございました。」
まとめ
今回の家族信託の事例では、H様のご家族が直面していた課題に対して、迅速かつ的確な対応を行うことで、不安を解消することができました。家族信託は、判断能力の低下による資産凍結を防ぐだけでなく、家族間のトラブル防止や将来の相続対策にも有効です。
家族信託のご相談なら、ぜひ当事務所にお任せください。経験豊富な司法書士が、迅速かつ丁寧にサポートいたします。