解決事例

CASE

[遺言書]

東京都町田市で家族信託と任意後見・遺言を組み合わせて実現した安心の財産管理対策

東京都町田市にお住まいのF様からのご相談で、高齢のお母様の将来の財産管理と相続対策を目的とした家族信託を設計しました。農地が含まれる複雑な財産構成だったため、家族信託だけでなく任意後見や遺言も併用することで、認知症対策から相続税対策まで一貫したプランを実現した事例です。

顧客概要

  • お客様:F様(50代・男性・自営業)
  • ご家族:高齢のお母様、兄弟姉妹
  • お住まい:東京都町田市
  • ご相談内容:お母様の将来の認知症対策と相続対策を同時に進めたい

ご依頼の経緯

F様は、自営業を営みながらお母様の生活をサポートしていましたが、最近お母様の物忘れが増え、体調も優れないことが多くなってきたことから、将来的な財産管理に強い不安を感じるようになったそうです。兄弟で話し合った結果、F様が財産管理を担うことになりました。しかし、認知症による判断能力低下や、将来の相続税の負担、兄弟間での公平な分配など、複数の課題が浮かび上がり、ご自身では解決できないと判断。
顧問税理士に相談したところ、「家族信託と相続対策に詳しい司法書士」という理由で、当事務所をご紹介いただきました。

担当司法書士のコメント

今回のポイントは、

  • 高齢のお母様の認知症対策
  • 農地を含む複雑な財産構成
  • 将来の相続税対策

この3点をどのようにバランスよく解決するかでした。家族信託は非常に有効ですが、信託財産に農地を含めることはできません。そこで、以下のような総合的なスキームを提案しました。

具体的に行ったこと

  1. 家族信託の設計
    • 委託者兼受益者:お母様
    • 受託者:長男であるF様
    • 信託財産:農地以外の不動産、預貯金などの金融資産
    これにより、お母様が認知症になった場合でも、F様が代理で柔軟に財産管理・運用できる体制を整えました。
  2. 農地対策として任意後見契約を併用
    信託できない農地については、将来のお母様の判断能力低下に備え、長女を任意後見人とする契約を締結。家族で役割分担を明確化しました。
  3. 遺言書の作成
    農地を含む信託財産以外の資産については、お母様の希望を反映した遺言書を作成。将来の相続時にトラブルが起きないよう、事前に承継先を確定しました。
  4. 税理士と連携した相続税シミュレーション
    財産規模が大きかったため、相続発生時の税負担も考慮しながら残余財産の帰属先を設定。できる限り税負担が軽減されるスキームを構築しました。

その結果

今回のスキームにより、

  • お母様が認知症になっても、家族信託と任意後見で全財産の管理が可能
  • 将来の相続についても、税理士と連携した事前対策で安心
  • 農地という特殊財産にも対応し、家族間での役割分担を明確化

複雑な課題を一括で解決することができました。

お客様からのメッセージ

「最初は家族信託だけで済むと思っていましたが、農地や相続税の問題があると聞き、不安が増していました。佐伯先生から、家族信託・任意後見・遺言を組み合わせる提案をいただき、納得のいく形で家族全員が安心できました。母も『これで心配ない』と笑顔になり、お願いして本当に良かったです。」

関連記事
東京都町田市で家族信託と任意後見・遺言を組み合わせて実現した安心の財産管理対策

無料相談受付

CONTACT

無料相談のご予約はこちらの連絡先から受け付けております。
お気軽にご連絡いただけますと幸いです。

メールで相談申込み

24時間365日受付

LINEで相談申込み

友だち登録後お問合せください

対応地域

東京都:町田市|多摩市|八王子市|他都内全域
神奈川県:相模原市|横浜市|大和市|座間市|海老名市|他県内全域
対応エリア一覧を見る

初回相談は
無料です

無料相談受付

CONTACT

無料相談のご予約はこちらの連絡先から受け付けております。
お気軽にご連絡いただけますと幸いです。

メールで相談申込み

24時間365日受付

LINEで相談申込み

友だち登録後お問合せください

対応地域

東京都:町田市|多摩市|八王子市|他都内全域
神奈川県:相模原市|横浜市|大和市|座間市|海老名市|他県内全域
対応エリア一覧を見る