顧客概要
H様は神奈川県大和市にお住まいの60代男性。お父様の死亡により相続が発生し、相続人はH様とその姉の2名。相続内容は不動産と預貯金が中心で、姉弟で話し合いの結果「平等に相続する」ことで合意されていました。
ご依頼の経緯
お父様の逝去により相続が発生し、姉弟での話し合いも円満に進み、相続の内容も不動産と預貯金に限られていたため、一見するとスムーズな相続のように見えました。
しかし、相続財産の大半を占めるのはお父様が生前住んでいた実家の土地と建物であり、これを現金化して平等に分ける必要がありました。また、H様は現役でお仕事をされていることから、平日に金融機関や法務局へ出向くことが難しく、複雑な手続きをご自身で進めるのは困難と判断されました。
そこで、相続不動産の売却まで対応可能な専門家をインターネットで検索され、当事務所の「相続手続き丸ごとサポート」にご興味を持っていただきました。初回の無料相談で不動産売却を含めたすべての手続きを代理で行えることをお伝えし、正式なご依頼となりました。
担当司法書士のコメント
H様のご要望は「手間をかけずに、姉弟が平等に相続できるようにしたい」というものでした。そのため、まずは相続人の確認と相続財産の調査を行い、不動産・預貯金の一覧を作成しました。
特に重要だったのは、お父様が住んでいた実家の売却です。売却益を姉弟で均等に分けることが今回の相続の大前提だったため、不動産の売却をスムーズに進めることが求められました。
そこでまず、相続不動産の売却に関しては「相続空家の3000万円控除の特例」が適用できるかどうかを税理士と連携しながら確認。要件をクリアする形で売却を進めることで、税負担を最小限に抑えることが可能となりました。
また、H様からは「契約不適合責任(旧・瑕疵担保責任)を負いたくない」というご要望があったため、仲介による一般売却ではなく、不動産業者による買取というスキームを提案しました。複数の不動産業者から買取価格の提案を取り寄せ、条件が最も良い業者を選定し、短期間での現金化を実現しました。
なお、売却予定の土地には隣地所有者による越境物があったため、隣地との調整を行い、必要な撤去対応も含めて問題を解消しました。この対応により、売却がスムーズに進み、最終的に不動産を現金化した上で、姉弟間で等しく分配することができました。
預貯金の相続手続きについても、当事務所が全て代理で行い、H様・お姉様ともに金融機関への出向は不要で、手間をかけずに完了しました。
お客様メッセージ
平等な相続を実現するためには、相続不動産の売却が避けられない状況でしたが、正直なところ、こんなにスムーズに進むとは思っていませんでした。仕事をしながら手続きを進めるのは到底無理だったと思いますので、今回、さえき事務所さんにお願いして本当に良かったです。
税の特例の話や不動産の売却手続き、越境問題の対応など、自分ではとても対応できなかったこともすべて任せることができ、安心して手続きを見守ることができました。
今後、相続で悩んでいる知人がいたら、迷わずさえき事務所さんを紹介したいと思っています。ありがとうございました。