お役立ち記事

CONTENTS

不動産(売買)の記事一覧

不動産(売買)
【司法書士が解説】不動産売買の譲渡所得税の基本

【司法書士が解説】不動産売買の譲渡所得税の基本

  • 投稿:2024年08月27日

不動産売買にあたって発生する可能性のある「譲渡所得税」の基本の内容です。本来税金は税理士の専門分野ですが、不動産売買は司法書士の業務とは切っても切り離せない関係...

不動産(売買)
司法書士が教えるハイリスク不動産取引の条件と回避方法

司法書士が教えるハイリスク不動産取引の条件と回避方法

  • 投稿:2024年08月15日

こんにちは、司法書士の佐伯です。今回は「ハイリスク不動産取引条件とその回避方法」について解説します。このテーマにした理由は、Netflixで話題のドラマ「地面師...

不動産(売買)
【保存版】共有名義で不動産を購入した場合の持ち分割合の決め方

【保存版】共有名義で不動産を購入した場合の持ち分割合の決め方

  • 投稿:2024年07月10日
  • 更新:2024年07月11日

夫婦や親子で不動産を共有で購入した場合は、「持分割合」を登記しなければなりません。今回は、共有名義で不動産を購入した際の持ち分割合の決め方についてお話しします。...

不動産(売買)
三為(さんため)契約、中間省略登記ってなに??

三為(さんため)契約、中間省略登記ってなに??

  • 投稿:2020年05月25日
  • 更新:2024年06月12日

※このコラムは動画でも解説しています。 中間省略登記ってご存知でしょうか。 三為(さんため)契約なんて言ったりもします。 例えば、AさんがBさんに不動産を売った...

不動産(売買)
空き家を売却した時の税制優遇~空き家の3000万円控除ついて~

空き家を売却した時の税制優遇~空き家の3000万円控除ついて~

  • 投稿:2020年04月06日
  • 更新:2024年02月19日

不動産を相続したけど、実家に誰も住まなくなるので処分したいとご相談いただくことがあります。亡くなった被相続人の名義から相続人の名義に登記を変更して、買主を見つけ...

不動産(売買)
競売物件の購入に、融資は可能?その手順と必要書類

競売物件の購入に、融資は可能?その手順と必要書類

  • 投稿:2019年01月11日
  • 更新:2024年06月12日

※このコラムは動画でも解説しています。 通常の不動産売買の融資と競売物件の売買の融資との違い 競売物件でも融資を受けることは可能です。 ただし、通常の不動産売買...

不動産(売買)
不動産を共同購入したときの持分の決め方

不動産を共同購入したときの持分の決め方

  • 投稿:2018年10月23日
  • 更新:2024年06月12日

不動産を夫婦や親子で共同購入すると、名義が共有となります。登記簿にもそれぞれの所有権の持分割合が登記されることになります。そこで、よく持分はどうやって決めるのか...

不動産(売買)
売買契約後に売主が死亡してしまった場合

売買契約後に売主が死亡してしまった場合

  • 投稿:2018年06月27日
  • 更新:2024年02月16日

非常にレアなケースではありますが、売買契約の後に売主が死亡してしまうということが実際あります。通常は売買契約を締結して、その後に決済といっての売買代金の支払いと...

不動産(売買)
遠隔地の不動産売買の決済は、現地に行かなければならないのか?

遠隔地の不動産売買の決済は、現地に行かなければならないのか?

  • 投稿:2017年12月27日
  • 更新:2024年02月15日

町田の司法書士佐伯知哉です。今回は遠隔地の不動産の売買について書きたいと思います。東京に住みながら大阪の不動産を購入したり、海外に住みながら日本の不動産を購入す...

不動産(売買)
家族間売買の注意点

家族間売買の注意点

  • 投稿:2017年10月20日
  • 更新:2024年02月19日

町田の司法書士佐伯知哉です。ここのところ、たてつづけに家族間売買の相談を受けたので記事にしたいと思います。ほとんどの不動産売買は、不動産屋さん(仲介業者)に売却...

不動産(売買)
日本人でも海外に住んでいる場合の不動産売買

日本人でも海外に住んでいる場合の不動産売買

  • 投稿:2017年04月06日
  • 更新:2024年02月19日

町田の司法書士佐伯知哉です。   今の世の中インターナショナルです!! 日本国内という枠に捉われず、どんどん海外に進出している企業や個人が増えています。   か...

不動産(売買)
「京都方式」という決済方法

「京都方式」という決済方法

  • 投稿:2017年03月08日
  • 更新:2024年02月19日

町田の司法書士佐伯知哉です。   3月になりました。不動産関係の業界では一年で一番忙しい月になります。司法書士でも不動産登記を多く扱う事務所では書き入れ時となり...

不動産(売買)
離婚と財産分与と不動産売却

離婚と財産分与と不動産売却

  • 投稿:2017年02月14日
  • 更新:2024年02月19日

町田の司法書士佐伯知哉です。   そろそろ花粉症の方は大変な時期になってきましたね。 私も昔は花粉症なんてなかったのですが、年々症状が出てきまして、発症時期も早...

不動産(売買)
不動産売却の決済に必要なもの完全解説!!

不動産売却の決済に必要なもの完全解説!!

  • 投稿:2017年01月06日
  • 更新:2024年02月19日

町田の司法書士佐伯知哉です。   新年明けましておめでとうございます。気持ちも新たにスタートして参りますので本年もどうぞよろしくお願い致します。   今回は、不...

不動産(売買)
不動産売買の司法書士は誰が決めるのか??業界ルールと裏話

不動産売買の司法書士は誰が決めるのか??業界ルールと裏話

  • 投稿:2016年11月18日
  • 更新:2024年06月12日

※このコラムは動画でも解説しています。   町田の司法書士の佐伯知哉です。   不動産を売却したり購入した経験のある方は、その時に司法書士と接したのではないでし...

不動産(売買)
司法書士による不動産売買の登記費用のはなし

司法書士による不動産売買の登記費用のはなし

  • 投稿:2016年11月15日
  • 更新:2024年06月12日

※このコラムは動画でも解説しています。   町田の司法書士佐伯知哉です。   世の中には色々なものが売っていますが、相場というものがあります。   最近では、イ...

不動産(売買)
外国人が不動産を取得する手続き

外国人が不動産を取得する手続き

  • 投稿:2016年02月24日
  • 更新:2024年02月16日

大前提として、外国人が日本の不動産を購入することができるのでしょうか。答えはできます。私が以前住んでいたパラオ共和国では外国人が不動産の所有権を取得することは出...

不動産(売買)
不動産登記の専門家は自分で手配しましょう。

不動産登記の専門家は自分で手配しましょう。

  • 投稿:2015年11月18日
  • 更新:2024年02月16日

不動産登記にかかる費用 不動産登記にかかる費用は、 司法書士への報酬+登録免許税等の実費 を合算した金額になります。登録免許税等の実費は基本的にはどこの事務所に...

不動産(売買)
続・台湾人が買主の登記

続・台湾人が買主の登記

  • 投稿:2015年04月03日
  • 更新:2024年02月19日

町田の相続,遺言,成年後見,会社設立の専門家,司法書士の佐伯知哉です。 昨年の12月に台湾人が買主となる場合の登記について記事を書きました。 ポイントとしては、...

不動産(売買)
台湾人が買主の登記

台湾人が買主の登記

  • 投稿:2014年12月01日
  • 更新:2024年02月19日

町田の相続,遺言,成年後見,会社設立の専門家,司法書士の佐伯知哉です。今回は台湾人が買主の登記のついて書きます。

不動産(売買)
住宅用家屋証明

住宅用家屋証明

  • 投稿:2013年10月22日
  • 更新:2024年02月16日

町田の相続,遺言,成年後見,会社設立の専門家,司法書士の佐伯知哉です。今回は家屋を購入された時に税金がちょっとお得になる住宅用家屋証明について書きます。

不動産(売買)

無料相談受付

CONTACT

無料相談のご予約はこちらの連絡先から受け付けております。
お気軽にご連絡いただけますと幸いです。

メールで相談申込み

24時間365日受付

LINEで相談申込み

友だち登録後お問合せください

対応地域

東京都:
町田市、八王子市、多摩市、他都内全域

神奈川県:
相模原市、座間市、大和市、横浜市(青葉区、緑区、瀬谷区、旭区)川崎市(麻生区、多摩区、宮前区)、他県内全域

※エリア外の場合でもご相談ください。

初回相談は
無料です

無料相談受付

CONTACT

無料相談のご予約はこちらの連絡先から受け付けております。
お気軽にご連絡いただけますと幸いです。

メールで相談申込み

24時間365日受付

LINEで相談申込み

友だち登録後お問合せください

対応地域

東京都:
町田市、八王子市、多摩市、他都内全域

神奈川県:
相模原市、座間市、大和市、横浜市(青葉区、緑区、瀬谷区、旭区)川崎市(麻生区、多摩区、宮前区)、他県内全域

※エリア外の場合でもご相談ください。